日本産業ストレス学会産業心理職委員会 アンケート 皆さまにおかれましては、日頃から学会運営にご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。 この度、産業心理職委員会と致しましては皆様方の関心領域やご要望、ご期待がどういったところにあるのか心理職の皆様を対象に、アンケートを実施させていただくことになりました。この学会において「どのような活動や発信をしたいか」「何を求めて参加しているか」について、率直なご意見を賜りたく存じます。 ぜひともご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 ・年代 20代以下 30代 40代 50代 60代以上 ・心理職歴 ( 年 内、産業心理職歴 年) ・主なご所属の業務概要を選択してください。 大学研究室などの研究主体 企業内EAP 外部EAP その他 その他( ) ・(有資格者にお尋ね致します。持っている資格を教えてください。【複数回答可】) 臨床心理士 公認心理師(登録申請中含む) 産業カウンセラー キャリアコンサルタント その他 その他( ) 1.あなたが本学会に加入している理由として、どのような理由がありますか。 以下の理由が当てはまるかどうか、それぞれお答えください。 <研究> 研究発表を行いたい(あるいは行っている) 当てはまらない 当てはまる 論文投稿を行いたい(あるいは行っている) 当てはまらない 当てはまる 過去の研究の検索をしたい 当てはまらない 当てはまる 過去の研修会をまとめたバックナンバーがあれば見てみたい 当てはまらない 当てはまる 産業心理臨床の最新動向など、情報を収集したい 当てはまらない 当てはまる 研究会・勉強会に参加したい 当てはまらない 当てはまる 国内の研究動向を知りたい 当てはまらない 当てはまる 海外の研究動向を知りたい 当てはまらない 当てはまる <情報交換・交流> 産業心理臨床に携わる人たちと交流を図りたい 当てはまらない 当てはまる 医師や人事など他職種との交流を図りたい 当てはまらない 当てはまる 産業心理職委員会の運営に携わりたい 当てはまらない 当てはまる 著名な研究者と交流を図りたい 当てはまらない 当てはまる <技術向上> ワークショップに参加したい 当てはまらない 当てはまる シンポジウムに参加したい 当てはまらない 当てはまる その他(自由に記載してください) 2.あなたが今後この学会で深く学んでいきたい領域として、どのようなものがありますか。 以下の領域が当てはまるかどうか、それぞれお答えください。 また、「当てはまる」と答えられたものについて、その領域の何をどのように学びたいか、詳細をお聞かせください。 (例 「効果検証の手法や実践例について、ワークショップ型で学びたい」など) 心理療法の理論や技法 当てはまらない 当てはまる 産業心理臨床の事例 当てはまらない 当てはまる 職場環境改善活動 当てはまらない 当てはまる 働き方改革 当てはまらない 当てはまる 復職支援 当てはまらない 当てはまる 健康経営 当てはまらない 当てはまる 治療と就労の両立支援 当てはまらない 当てはまる ストレスチェック 当てはまらない 当てはまる 障害者雇用 当てはまらない 当てはまる ハラスメント 当てはまらない 当てはまる 他職種連携 当てはまらない 当てはまる 教育研修 当てはまらない 当てはまる 女性の活躍推進 当てはまらない 当てはまる 人事労務 当てはまらない 当てはまる 長時間労働 当てはまらない 当てはまる 基礎研究 当てはまらない 当てはまる 産業心理臨床におけるIT化 当てはまらない 当てはまる 安全管理 当てはまらない 当てはまる ヒューマンエラー 当てはまらない 当てはまる <その他(自由に記載してください)> 3.今後、産業心理職委員会に期待する活動を自由にご記載ください。 ご回答が終わりましたら、下記「送信」ボタンを押下してください。 ご協力、誠にありがとうございました。